高校・クラブユースのチーム紹介ページ▼

【第94回高校選手権準々決勝】 駒澤大高vs東福岡 星稜vs明徳義塾の展望

駒澤大高VS東福岡 (1月5日12:05駒沢陸上)

 対戦相手 駒澤大高   東福岡 対戦相手 
阪南大高 2-1 1回戦 3-0 遠野
尚志 0(PK5-4)0 2回戦 3-1 新潟明訓
松山工 2-1 3回戦 0(PK5-4)0 市立船橋
  4得点2失点   6得点1失点  

 東福岡は今大会注目の新潟明訓、優勝候補の市立船橋に勝利してのベスト8進出は、守備では、2回戦の1失点のみと安定した守備を誇る。特にGK脇野は、最終ラインの裏のスペースをカバーし、前への積極的な飛び出しでピンチを防ぎ、市立船橋戦ではPKを2本止め、勝利に大きく貢献した。攻撃陣はMF中村のスルーパスと中盤での組み立て、橋本、三宅の両サイドの攻撃力、そして2回戦でハットトリックを達成した餅山は高さ、スピード、ボールをもらう動きだし、すべてにおいてレベルの高いFWであり、市立船橋を倒したため、優勝に大きく近づいたと言える。

 東京都予選からダークホース的存在だった駒澤大高が阪南大高、尚志、松山工と全国レベルの強豪を撃破し、5年ぶりの出場でベスト8進出を決めた。その原動力となったが、全員がハードワークするサッカーは観るものを魅了する。自陣からはロングボールで相手陣内にボールを運び、FWの前線からのプレス、球際の強さとセカンドボールをしっかり拾って、MFがタメを作っての2次、3次と分厚い攻撃でゴールを狙う。また高さのある選手も多いので、セットプレーも武器となっている。注目は183cmと高さのある2年生CB佐藤、中盤で豊富な運動量とトリッキープレーで相手を混乱させる2年生MF栗原、主将として献身的な守備とポストプレーでチームに貢献するFW深見と面白い選手を揃える。

 試合は東福岡が圧倒的にボールをキープする展開になりそうだ。特に中村と餅山のホットラインは完成度が高く、お互いの動きを理解しており、駒澤大高は中村をいかにマークしてパスを出させないようにするかにかかっている。しかし、橋本、三宅の両サイドも脅威であり、途中からは高校総体得点王のMF藤川も出てくるため、マークが絞りづらく、集団で囲んでボールを奪えるかがポイントとなる。駒澤大高は運動量が落ちた先週はどんどん交代して運動量でプレッシャーをかけ、カウンターとセットプレーで得点して守り切りたい。

 

星稜VS明徳義塾 (1月5日14:10駒沢陸上)

  星稜   明徳義塾  
  1回戦  
玉野光南 2-1 2回戦 1-0 正智深谷
中京大中京 1-0 3回戦 3-0 各務原
  3得点1失点   4得点0失点  

 昨年優勝の星稜は、爆発力はないもののしっかりした守備をベースとしたサッカーで4年連続のベスト8進出を決めた。昨年のメンバーがごっそり抜けたが、今年は左サイドをU16日本代表の実績のあるMF阿部、ボランチとして正確なパスとプレスキックで違いを見せるMF大橋、守備では高さはないものの昨年の優勝GKである坂口を中心に組織的な守りで大崩れしない安定した守備力を誇る。

 明徳義塾は、高校総体ベスト16の実力を発揮した。2試合で無失点と粘り強い守りを見せている。チーム全体として高さはないが、濱口、舛田の両センターバックを中心にセットプレー時には全員で身体を張っており、攻撃力のあった正智深谷を完封している。相手もよってはしっかりポゼッションもでき、攻撃時には両サイドから三田村や佐々木などドリブルができる先週も多い。2回戦の各務原戦では、終盤の3得点で相手を突き放した。

 試合は星稜が主導権を握り、大橋の組み立てから右サイドを中心に攻撃を仕掛け展開を無失点の明徳義塾ディフェンスがどこまで踏ん張れるかになりそうだ。ただ、圧倒的な差があるわけでもなく、明徳義塾は星稜の大会ディフェンスラインの裏へのボールやサイド攻撃である程度はチャンスが作れるはずだ。